-
【漫画を描くとき】作業環境、どんな感じ?
iPad & ApplePencil…作画の作業や外出先で描くときに。 モニター:EIZO…縦長で作業したかったので回転式を購入。Type-C接続対応。 ノートパソコン:Lenovo…低画質だけどモンハンワイルズもできた良い子。 キーボード:ロジクール…丸ボタンがかわいい。... -
ネーム担当作が配信開始されました!
ネームを担当させていただきました『癒やしの彼はレンタル執事で御曹司~頑張りすぎる女、卒業します~』がブックライブさまにて配信が開始されました! 「可愛げがない」と元カレに振られるほど、なんでも一人で頑張ってしまうバリキャリの宮下雪乃。仕事... -
最近読んだ本などなど
こういった本に手を出すときは悩んでたり迷走しているときだなあと思ったりしています。 [本]ビジュアル・シンカーの脳 「絵」で考える人々の世界 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CCNY7ZSX?ie=UTF8&psc=1&linkCode=ll1&tag=tatoeba08... -
【確定申告】個人事業主/フリーランスの漫画家、どう乗り切る?【青色】
毎年2月~3月にはSNS上が地獄絵図(一種のイベント)と化す「確定申告」。周りの悲鳴を聞いて育った私も、2024年1月からフリーランスとして開業したため戦々恐々しておりました。 ブログ主について ・2024年1月に開業届を出した新参もの・数字は苦手すぎ... -
2024年の受賞の話
昨年2024年、Amazonさんが『縦読みマンガ大賞』を開催されていたのをきっかけに、描いた作品をwebtoon関係の賞や企画に出してみたところ、ありがたいことにいろんなご縁をいただくことができました。そのことについて記してみたいと思います。一つ言える... -
『森薫と入江亜季展』感想
写真撮影OK!という神対応に感謝しつつ、撮ったら安心しちゃう人間なので、できるだけ脳みそに焼き付けながら舐め回すように鑑賞しました。(脳みそが疲れ果てました。) ※SNS等の投稿についても、解像度を下げたり展示風景などであればOKとのことなので、... -
2024年振り返り、来年の目標
2024年の目標・振り返り 2023年の12月あたりから仕事をやめるため、マンガの業務委託をいただけるように色々と動いておりました。フリーランス1年目になるので、効率よく働ける環境作りと、最低限暮らせる収入確保を目指しつつ、健康面としっかりと体調管... -
最近読んだ漫画や本
資料漁ってばかりであまり作品を見てない気がしつつ、演出力について考えたり考えなかったりしています。効果的に伝える技術磨きたいですね。 蝉法師 訳アリ坊主三人衆、嫁探しの珍道中 https://www.amazon.co.jp/%E8%9D%89%E6%B3%95%E5%B8%AB-%E8%A8%B3%... -
寄稿情報
2024年6月30日 JUNE BRADE FES 発行の寄稿情報です。お誘いありがとうございました! 俺と愛弟子が一乙しただけで終わるわけない!! 没案(全く違うものになりました) 俺と愛弟子が一乙しただけで終わるわけない!! ・イラスト1枚(モノクロ)、2枚(... -
webオンリー主催をしたときの話
ということで今回はwebオンリーイベントを開催した時の話です。一寸のぬいにも五分の狩魂『#ぬい狩魂』 webイベント開催にあたって 注意書きの書き方 今回はピクスクさんにお世話になりました。テンプレが用意されているのでそれを見ながら必要そうなもの...