赤ブーでプチオンリーを主催したときの話

赤ブープチオンリーイベントを主催したときの話をまとめています。推しCPのオンリーあればいいのにね~と思うだけで何も行動しない己自身に腹が立ち、やったるわい!で初となる主催をさせていただきました。今後なにかしたい方に参考にしていただければ幸いです。

目次

プチオンリーwebサイトは必要?

必須ではありませんが、あったら便利かなと思います。私はたまたま数年契約をしていたロリポップのサイトがあったのでそれを使いました。ある程度サイトをいじる知識や時間は必要にはなってきます。参加者さんのツイートをmin.t(ツイートまとめサイト)でまとめる、SNSではハッシュタグの使用をお願いするなどで代用できそうです。ツイッターアカウントはあった方がまとめやすそうですね。

赤ブープチオンリー支援制度について

赤ブーさんにはプチオンリー主催の支援制度があります。(ONLY PLAZA
これが結構至れり尽くせりで、こんなにやってもらえるんですか?!!?と調べていて驚きました。イベントごとにそれぞれ締め切り日・支援内容は異なりますので、ONLY PLAZA プチ主催者支援専用ページ をご確認下さい。
ありがとう赤ブーさん。モンハンのオンリー開催して。(後日開催していただきました。最高愛した)

【支援①】フライヤー500枚印刷

ロゴがなかなか決まらず、結局使えなかったんですが、アピールのためには使わない手はないと思います…!
別日のイベントにフライヤーを持ち込んで置いてもらったり、フォロワーさんのスペースで配ってもらうのもよいですね。

【支援②】大看板設置

イベント会場の出入り口付近に、大判の立看板を設置してくださいます。
会場内は基本的に撮影禁止(サークルさんが開場前に自スペースを撮影してSNSに挙げるのはOK)なのですが、この大看板に関してはどの時間でも撮影が許可されています。(ほかの方が映りこまないようご注意ください)

大判立看板のみ、サークル・一般関係なく、どの時間帯でも写真撮影可能です。

【プチ主催向】当日大判立看板 http://www.onlyplaza.akaboo.jp/support_menu/public/ca011.html

時間がなくて自分で描きましたが、お金と時間があるなら、誰かに依頼してもよかったですね。

【支援③】会場内BGM放送

好きな楽曲をリクエストして会場内で流してもらえる支援です。…が、すべての曲が流れるというわけではなく、一部の許可されたBGMのみであること(それはそうだ)が条件です。それを知らなった私は、意気揚々とフォロワーさんたちにかけてほしい曲をアンケートでとっていたのでした……。
JASRACの管理画面で「上映/BGM欄」が〇になってるもののみ対応可能なのだそう。

【支援④】追加1スペース無料

通常スペース追加ですと料金がかかりますが、プチオンリー本部として登録すると1スペース無料で参加できます。(つまり1スペースの料金で2スペース分借りれます。) ありがたすぎる。

開催日時の決定について(大阪開催の理由)

おそらくイベントの参加人数でいうと、東京の方が人は来ます。確実に。それでも今回、大阪で決定したのは理由がありまして……。

遠征費用を浮かした分で企画をする

主催が関西住みのため、東京に行くとなると遠征費だけで数万飛ぶため、その数万円をできればイベントの企画に充てたいと思いました。(後述のグッズ参照)

同日に夢プチオンリーがある

同日に「オールジャンル夢プチオンリー」が開催されておりました。(何度か私も過去に参加させていただいてます。)
つまり、当日は夢好きの方が会場を訪れるはずです。今回のジャンルが、夢好きの人にも相性が良さそうだなと考えました。(ツイッターで検索していると夢好きの方にも反応いただけていたのでやはり決め打ちしてよかったです。)

USJがある

USJ最高。大阪に来たときはぜひ遊んでいってほしいです。おすすめはリアル脱出ゲーム。世界観への没入感が半端じゃなくて、大人も子供も楽しめるので是非楽しんでください。
ちょうどイベント開催日程のときモンハンワールドのイベントも継続していたので、ぜひこちらも遊んでほしいなという思いがありました。(そのうちライズサブレコラボしないかな~。)

カ●コン社員さんが来るらしい噂

「大阪でモ●ハンのイベントを開催すると、カ●コンの社員さんが来る」……とまことしやかにささやかれています。ほんまか?!?!!笑 という感じですが、噂なのでね……。フォロワーさんがいうには確かにそれらしい男性を見たような気がするという話でしたが、ほんまか?!笑
噂が本当であったとして、これだけ盛り上がってるよ!というアピールをしたかったというのもあります。ところで二次創作ってグレーなんだぜ。知ってるよ。叩くなって。

webでもオンリーがある!

デザイン制作:きゃん様(@can22uh

赤ブーさんでは、リアルイベントと同日にweb上でもイベントが開催されます。(その名もエアブー
リアルイベント参加サークルはwebイベント参加料が無料です。リアルイベントに参加できない方もwebなら全国どこでも楽しめる!という強みを生かして利用させていただきました。

webイベントではアバターの着せ替えができるので、リアルイベントでも配布した「ミニのぼり」のデザインアイテムや、原作デザイン衣装をファン制作・配布させていただきました。デザイン制作:きゃん様(@can22uh
かわいすぎる。

企画とグッズについて

サークルカットやスペース情報をまとめた冊子を発行……なども考えたのですが、印刷可能な解像度でのサークルカット提出の手間や、お返事のない方(悪い意味ではなくイベント期間まで長いとどうしてもあり得る可能性)に催促するのも申し訳なく、主催のみで動ける範囲で手を出そうということで、必要な情報はなるべくwebから拝借する形にし、冊子印刷はなしでweb掲載のみという形となりました。

ペーパーラリー

ちなみに食品の「販売」は禁止されています(頒布はOK)ので、ここぞとばかりに!世界観に忠実に!

米!

ノベルティで少部数からオリジナル印刷のギフト米を作ってくださるところがありまして、利用させていただきました。「文字が逆さですが大丈夫ですか?」と丁寧に確認をいただき「そういう世界の文字なので大丈夫です!」とお返事しておりました。

しおり

フォロワーpo(@pchamhrz)さんのゆるいイラストのファンで、イラスト作成のご協力をいただきました!かわいすぎる仕上がり……。

イベント会場では、後ろにポケットを仕込み、実際に羽を抜いてもらいました。※混雑時には普通に手渡しさせていただきました、すみません!

オリジナルバインダー

フォロワーさんのアイデアを得て制作してみたグッズです。リフィルを自由に追加して自分だけの思い出アルバムに! 使い込んでボロボロにするのも一興、修行時代のあの日々を…

会社のコネを使い…(笑)、用紙は2枚合紙(紙を貼り合わせて分厚く)、丸穴と罫線はキャドカット、白の箔押し、リベット等金具は単品で購入して仕上げています。仕入れコスト最低限でやっていただき(感謝すぎる)、手間と時間はかかりますが、喜んでいただければ嬉しいな~と思いながら制作いたしました。罫線はなるべく紙割れがおきないように慎重に罫線を入れていただいたのですが、やはりどうしても使ううちに紙割れおこってくるかもしれないです。そこも経年の思い出と捉えていただければ幸い……!

普通に作ろうとするとかなりお金かかってしまうのでかなり難航したアイテムでした。

ミニのぼり

こちらはサークル参加された方向けに、販促用のアイテムとして配布させていただきました。今回の原作の世界観に「のぼり」があるので、それにあわせた仕様。メインののぼりのデザイナはきゃんさん(@can22uh)。プロの仕業!

即売会そのほかおすすめ(グッズ/印刷所)

あの布PLUS

あの布PLUS

どの布?あの布……と1スペース分の敷き布で、ポケットがこれでもかとついていてイベントで重宝すること間違いなし。これを敷いて上から自分の好きな布を敷いてもOKです。

軽量ポスタースタンドClamPo(クランポ)

ClamPo(クランポ)

組み立て簡単でメチャ軽いポスタースタンド。A1タテorB3タテ対応しています。(でもB3てあんまり印刷対応されてないイメージありますが…)わざわざ会場でスタンドを借りる手間も省けるし省スペースの優れものです。

大判ポスター印刷(早くて安い)

https://twitter.com/yuzuprint/status/1797584147604729941
柚プリント

デザイナーのフォロワーさんがおすすめしてくださっていた印刷所「柚プリント」さん。
おたクラブさんなども十分安くて速いんですが、サイズによっては柚プリントさんがべらぼうに安く、何よりも「早い」……!入稿するとその日の夜中に印刷・発送準備完了の連絡がきます…笑

※2024年、柚プリントさんから茱プリ(グミプリ)さんに改名されました。

まとめ

こんな感じで開催させていただきました!至らぬ点もあったかと思いますが、私個人としては最後まで楽しくできたのでオールOKでございます。他の方も楽しんでいただけてたらうれしいな~という気持ちです。ご参考になれば幸いです!

このイベントのためにROM専からアカウント作成・そしてレポ漫画まで描いてくださる大感謝祭
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次