2024年の目標・振り返り
2023年の12月あたりから仕事をやめるため、マンガの業務委託をいただけるように色々と動いておりました。
フリーランス1年目になるので、効率よく働ける環境作りと、最低限暮らせる収入確保を目指しつつ、健康面としっかりと体調管理維持を目標にしていました。
◎業務委託(分業制ネーム担当)に基盤を作る
◎出張編集部などへ持ち込み、担当編集さんと出会い意見をもらう
〇やってみたい!と思ったことは積極的に参加 失敗して積み重ねていく
△創作漫画を最低1本描く(縦読み漫画大賞応募/ジャンプルーキー投稿)
×SKIMAやココナラなどでネーム添削をやってみる?(実績が必要?)
×R-18漫画を最低1本描く(DLsiteで販売)
ネーム添削はやってみたい気持ちがあったのですが、実績がないと売り出しにくいよなあというのと、あまり継続的に仕事にするには効率的ではないかもしれないな…と思いやりませんでした。
R18漫画はいつか描きたい(笑)気持ちはありながら「この二人そういう関係じゃなくない?!」とこじらせる傾向があるので向いてない気もしています。
月 | できごと |
1月 | ・開業届を出す ・ネーム担当できる制作会社さんへひたすら応募 |
2月 | ・末日で会社を辞める ・ぬこー様ちゃん先生のお絵描き教室に行く ・ジムに通い始める |
3月 | ・バイトしたり製作会社さんと打ち合わせ |
4月 | ・Amazon kindle「縦読み漫画大賞(5/4〆)」に応募すべく創作マンガ執筆 ・マンガの勉強を改めて行う ・タップダンス教室に行ってみる |
5月 | ・二次創作イベント用の同人誌制作 ・ホテル ブリティッシュヒルズ旅行(イギリス資料) ・webの漫画賞に応募 |
6月 | ・二次創作のイベントに参加 ・ネーム担当のお仕事をいただけるようになる |
7月 | ・”NEXT” by Penクリエイター・アワードのワークショップへ参加 ・出版社へ持ち込みフィードバックをもらう ・DAYS NEOに投稿する ・ジャンプTOONアワードに投稿する ・フリーの編集者さんを紹介してもらう |
8月 | ・コルクマンガ専科10期に入る ・参加したワークショップにネーム提出、副賞をいただく |
9月 | ・絵画教室でデッサンを習ってみる |
10月 | ・絵日記が微バズり怯える(ぬこー様ちゃん先生に励まされる) ・ジャンプTOONアワード第2回にて最終候補をいただき怯える、編集者さんとネーム地獄に |
11月 | ・憧れていたロードバイクを買う! ・ロマファン漫画ペン入れの難易度を痛感(服飾、背景とデッサン) ・タイ(チェンマイ)旅行 |
12月 | ・タテヨミの着彩の難しさを痛感(演出を盛り上げる着彩) |
2024年 1番好きな作品
これかな~~!? 数年前にリアルタイムで見つつ、年末に繰り返し見ていたというのもありますが……。
・掛け合いのコミカルさ
・…の中にある人生と感情
・キャラクター
・音楽
全部好きです。基本的にコミカルな作品が好きなんですが、その中でふと出てくるキャラクターの人生や感情にウッとなってしまう大好きな作品。直近で見た中では『カルテット』と『海に眠るダイヤモンド』もとてもよかったです。
来年2025年の目標
・健康維持のため食事/運動/睡眠をしっかり
・編集者さんのフィードバックも生かしてネーム作業を行う
・執筆サイクル確立と作業スピードアップ効率化(服飾/背景)
・着彩(演出をより盛り上げるための工夫)を学ぶ
・「面倒くさい」と思ったら「すぐにやる」癖をつける
・失敗して経験を積んでいく、わくわくできそうなことをする
商業デビュー、年収アップ(笑)はやることちゃんとやっていたらクリア出来そうな気がするので書きませんでした。誰も見てない気がするので自分の備忘録として好き勝手に書いておきます。
良いお年をお迎えください!