-
2024年振り返り、来年の目標
2024年の目標・振り返り 2023年の12月あたりから仕事をやめるため、マンガの業務委託をいただけるように色々と動いておりました。フリーランス1年目になるので、効率よく働ける環境作りと、最低限暮らせる収入確保を目指しつつ、健康面としっかりと体調管... -
最近読んだ漫画や本
資料漁ってばかりであまり作品を見てない気がしつつ、演出力について考えたり考えなかったりしています。効果的に伝える技術磨きたいですね。 蝉法師 訳アリ坊主三人衆、嫁探しの珍道中 https://www.amazon.co.jp/%E8%9D%89%E6%B3%95%E5%B8%AB-%E8%A8%B3%... -
寄稿情報
2024年6月30日 JUNE BRADE FES 発行の寄稿情報です。お誘いありがとうございました! 俺と愛弟子が一乙しただけで終わるわけない!! 没案(全く違うものになりました) 俺と愛弟子が一乙しただけで終わるわけない!! ・イラスト1枚(モノクロ)、2枚(... -
webオンリー主催をしたときの話
ということで今回はwebオンリーイベントを開催した時の話です。一寸のぬいにも五分の狩魂『#ぬい狩魂』 webイベント開催にあたって 注意書きの書き方 今回はピクスクさんにお世話になりました。テンプレが用意されているのでそれを見ながら必要そうなもの... -
赤ブーでプチオンリーを主催したときの話
赤ブープチオンリーイベントを主催したときの話をまとめています。推しCPのオンリーあればいいのにね~と思うだけで何も行動しない己自身に腹が立ち、やったるわい!で初となる主催をさせていただきました。今後なにかしたい方に参考にしていただければ幸... -
【iPadで描く】おすすめお絵描きソフト(イラスト・マンガ編)
独断と偏見によるおすすめです。ご参考まで! プロクリエイト(有料) プロクリエイト とにかく画面が広くて描きやすい!時計すら非表示になるので没頭できる。感覚的に描けるので個人的にカラーイラストを描くならプロクリエイト。有料ですが買い切りなの... -
【ビジネスでも使える】漫画のアイデアの出し方
漫画のネタを考える上で、アイデアってどうやったら出てくるんだ?と色んな動画や本を見ている中で面白かったものをまとめました。 ①質よりまずは量!「アイデアしりとり」 マンガつくりにおいてよく言われる「自分の好きなものを分析して作る」だけではな... -
オリジナル縦読み漫画(webtoon)に挑戦してみた
縦読み漫画とは…スマホ向け縦スクロールに特化した漫画のこと。 今回、Amazonさんが縦読みマンガ大賞を開催されていたのをきっかけに、食わず嫌いは良くないと思い自分なりに描いてみましたというまとめです。いちおくえんほしい!(本音) 本音はさておき、... -
パンの資料
ヨーロッパを知るべく引き続き図書を調べる…。京都市はパンの消費量日本一だそうです。パンおいしいよね……。 しっかり学ぶなら『パンの文化史』 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%96%87%E5%8C%96%E5%8F%B2-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%... -
【創作におすすめ】中世ヨーロッパの参考資料まとめ【西洋ロマファン】
創作資料に役立ちそうな、中世ヨーロッパの参考書籍をまとめています。中世といえば4~15世紀あたりを指すのが一般的のようですが、こと創作においてはいいとこどりで近代要素も交じっていたりするので、近現代資料は別記事を参照ください。(長くなったの...