-
【ビジネスでも使える】漫画のアイデアの出し方
平成フラミンゴの動画を流して爆笑しながらランダムで再生されるマンガのHOW TO動画で学んだ気になる日々です。同じこと言ってる方がいたり真逆のことを言ってたりと、面白いなと思ったのでまとめました。アイデアの出し方について。 ①質よりまずは量!ア... -
オリジナル縦読み漫画(webtoon)に挑戦してみた
縦読み漫画とは…スマホ向け縦スクロールに特化した漫画のこと。 今回、Amazonさんが縦読みマンガ大賞を開催されていたのをきっかけに、食わず嫌いは良くないと思い自分なりに描いてみましたというまとめです。いちおくえんほしい!(本音) 本音はさておき、... -
パンの資料
ヨーロッパを知るべく引き続き図書を調べる…。京都市はパンの消費量日本一だそうです。パンおいしいよね……。 しっかり学ぶなら『パンの文化史』 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%96%87%E5%8C%96%E5%8F%B2-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%... -
【創作におすすめ】中世ヨーロッパの参考資料まとめ
創作資料に役立ちそうな、中世ヨーロッパの参考書籍をまとめています。中世といいながら近代の要素も交じっているのはファンタジー作品あるあるらしいですが、逆に近代で調べるとあまり出てこないという…? 中世全般 [本]ファンタジー好きのための 中世ヨ... -
1月振り返り
もう1月もおわりですのよ…?!びっくりしますね……。ほぼ漫画描いてない(漫画4p、らくがき数枚くらい)中で、こそこそ漫画読んだり現実逃避をしていました……。 少女漫画に見せかけた群像劇『スキップとローファー』(漫画) https://www.amazon.co.jp/gp/pr... -
【創作におすすめ】建築知識バックナンバー どれがいい?
みんな大好き建築知識さんの創作資料(?)シリーズ。買いすぎて何号に何があるっけ…となる建築知識さんの参考資料メモ(自分用でもあります)です。この号めっちゃよかったよ!というおすすめもあれば教えてください。 現代もの 2024年1月号『建物種類ごと... -
2023年振り返りと来年のこと
ふりかえり観た映画や作品1月webイベント主催。全国(世界)からアクセスできるの強い。webの会場を生かした企画とも相性良し。ラーゲリより愛を込めて2月モンハンライブイベントに行く。ジブリ美術館は子供の頃に来たかったなと思った。レジェンドアンドバ... -
おすすめしたい参考資料など【2023年】
最近読んでよかったなという書籍と推しポイント紹介コーナーです。自分が読み返す用にもまとめています。 【資料】話作りのヒントに『Save the cat の法則』 『SAVA THE CATの法則』 ブレイク・スナイダー (著), 菊池淳子 (翻訳) https://w... -
アンソロジーに参加させていただきました
2023年5月28日開催のプチオンリー『やあ、俺の愛弟子!』主催にあたり、きゃんさんからお声がけをいただきましてウツシ教官×愛弟子♀のアンソロジーさんに協賛という形で参加させていただきました。お手に取ってくださった皆様、ありがとうございました!(... -
アコヤ貝の女の子の話
おそらくfgoのビリーくんの漫画(かな?!)をきっかけにご縁をいただきまして、戸川さまのアコヤ貝(真珠)の女の子、トレーネさん(デザイン元さまは別の方)の話を描かせて頂きました。 「ヒトではなく妖精に近いような存在」ということで、真珠のあると...